2016年6月30日木曜日

タイ舞踊の魅力(5)しなやかに舞うのも大変!四戸彩有里さんインタビュー

こんにちは。i-BOXです。
今週末はいよいよ「タイ舞踊の魅力7」開催です!本日は、i-BOXで開催中の「タイ舞踊の世界展」でも衣装モデルとして登場している四戸彩有里さん(表現教育研究室4年)にお話を伺います。

タイ舞踊を学ぶ四戸さんにインタビュー!


―四戸さんは青森県ご出身。幼いころから「民舞」と呼ばれる踊りをされてきたそうですが、タイ舞踊は踊ってみていかがですか?
「民舞は、農家が稲刈りをするときや海で魚を釣るときに歌う民謡に合わせて踊っていたもので、青森では手踊りとも呼ばれています。生活様式が踊りになるプロセスは、タイ舞踊と共通するところがあるかもしれませんね。また、踊るときに、身体の芯や手先足先まで心くばりが必要な点は非常に似ていると思いますが、タイ舞踊の際の指先はかなり反っています。初めて見た時、こんなに反らないよ~、と思いました(笑)」

―昨年行かれたタイの研修旅行のお話も聞かせてください。
「印象に残っているのは、タイの学校で舞踊の授業を受けた時のこと。先生は男性なのですが、女性の私たちよりよっぽどしなやかで、あでやかでした。今まで、私はなんとなく柔らかく踊ればいいのかなと思っていましたが、そうではないことを改めて知りました。」

―今回の公演では四戸さんはどの演目を踊るのですか?
「私は団扇の舞に出演します。この踊りは、架空の王様に対して“私たちがヤシの葉で作ったこの団扇で風を送るのでどうぞ涼んでください♪”と風を送る…というストーリーです。でもあまりにも踊りがゆったりしているので、本当に王様に風が届いているのかは疑問です(笑)」

i-BOXで展示中の写真をご覧になったお客様からは「タイの方ですか?」と問われてしまうほど衣装がよくお似合いの四戸さん。彼女が出演する「タイ舞踊の魅力7」はいよいよあさって開催です。
i-BOXで開催中の「タイ舞踊の世界展」も同日16時で終了となりますので、こちらもあわせてご覧くださいね。皆さまのご来場、お待ちしております!

「タイ舞踊の魅力7」概要(※終了しました)



※入場無料
日 時:2016年7月2日(土)14:00開演
会 場:北海道教育大学岩見沢校i-HALL
   (岩見沢市緑が丘2丁目34番地)

2016年6月29日水曜日

今年もやります!レッツトライ!アダプテッド・スポーツ

こんにちは。i-BOXです。
今日の岩見沢は、日差しが強く、気温は27度まで上がったようですね~暑い!

アダプテッドスポーツ、本校第3体育館で誰でもトライできます!


さて、7月18日(月・祝)に「レッツトライ!アダプテッド・スポーツ」を本校第3体育館で開催致します!アダプテッド・スポーツは、子どもから大人、障がいのあるなしに関わらずだれでも楽しむことが出来るスポーツの総称です。
車いすに乗りながらバスケットをしてみたり、目隠しをしながらサッカーをしてみたり…!?普段は触れる機会の少ない「アダプテッド・スポーツ」を、この機会に体験してみましょう!
当日はコンサドーレ札幌やレバンガ北海道の選手と一緒にアダプテッド・スポーツのプレイが出来たり、プロ選手たちのトークショーも開催されるので、一日盛りだくさんになりそうです。
運営はもちろん、本校の学生たち。一生懸命準備中とのことですので、続報を待ちましょう。
7月の3連休のご予定に、是非「レッツトライ!アダプテッド・スポーツ」はいかがでしょうか?皆さまのご来場お待ちしております!


第2回 レッツトライ!アダプテッド・スポーツin岩見沢 概要(※終了しました)


日にち:2016年7月18日(月・祝)
時 間:10:30~16:00
会 場:北海道教育大学岩見沢校第3体育館
参加無料。上靴をお持ちください。

2016年6月28日火曜日

駒大跡地を利用するなら

こんにちは。i-BOXです。
連日続いていた雨もすっかり止んで、夏に突入でしょうか。皆さん、夏バテにはお気をつけください!

駒大跡地でカラーランやポロができる…かも?


先日、授業「芸術・スポーツ産業化論」のプラン発表会が行われました。
全15回の講義の中で音楽・美術・スポーツ分野それぞれ抱える経済問題を見つけ出し、新しい芸術産業・スポーツ産業を作り出す可能性を見つけていくこの授業。

スポーツ分野を担当されたスポーツ経済学研究室の福原崇之先生の授業では、芸術・スポーツビジネス専攻の3年生が各チームに分かれて、岩見沢市の駒大岩見沢跡地を利用したスポーツツーリズムプランを作り、岩見沢観光協会の方々の前で発表していきます。さて、考えてきたプランはどのようなものだったのでしょうか?
学生たちは、最近巷で話題の「カラーラン」という色のついた粉を雪合戦のようにぶつけ合う遊びをベースに作りだした「カラーボール合戦」を提案。また、「ポロ」という乗馬の競技を使って岩見沢の馬文化をもう一度広めよう!という企画などが発表されました。



発表を聞いていた学生たちからは、「この競技を始めるにあたってどのくらいの費用がかかるのか。」「SNSでの投げかけは重要だと思う。」「このようなイベントの参加者はどのくらい来るのか。」など具体的な意見も。岩見沢観光協会の方からは「私たちの発想とまったく違い、学生たちの自由な発想がとても面白かった。」という総評をいただきました!
今回はプラン発表で終わりですが、実現できるものがあればしていきたいとのこと。次は、芸術分野での産業をプランニングしていくそうですよ。ビジネス専攻の皆さんは、授業「地域プロジェクト」の他、様々な分野でのプランニングを学んでいくんですね!

2016年6月27日月曜日

PuBRe(パブレ)誕生!まなロビvol.33終了しました

こんにちは。i-BOXです。




まなロビvol.33終了!気になるユニット名は…?



まなみーる市民会館のロビーで毎月行なわれるコンサート「まなロビ」。今年度の初演が先日行われました。この日はなんと70名ものお客様がご来場!本校声楽専攻の声楽第1研究室の外山君・山本君・粟野君が登場!まなみーるのロビーに、3人の歌声が響きました。



今回は、「涙そうそう」や「見上げてごらん夜の星を」など、様々なポップス・歌謡曲などを上演しましたが、軟らかな歌声にご来場の皆様はおもわずうっとり…。アンコールでは一転し、ノリノリの「宇宙戦艦ヤマト」を上演、お客様は楽しく手拍子をされていました。コンサートのお客様からは「またこの3人を絶対呼んでほしい!!とアンケートに要望を出しました。」と感想をいただきました。

また、今回のコンサートでは3人のグループ名をアンケートで募集し、後日「PuBRe(パブレ)」が選ばれたそうです。グループ名も無事決定し、「PuBRe」のみなさんのますますの活躍に期待ですね~。


さて、次回のまなロビは、「fleur quartet(フルールカルテット)」という本校音楽専攻2年生の4名が出演します!フルート・ホルン・ヴァイオリン・ピアノの4人が、どんな演奏を聞かせてくれるのでしょうか。次回もどうぞお楽しみに!

「まなロビvol.34~fluer quartet」概要(※終了しました)




日 時:2016年7月23日(土)18:00開演
会 場:まなみーる岩見沢市民会館エントランスロビー
   (岩見沢市9条西4丁目1-1)
出 演:林由里子(フルート)、濱口智大(ホルン)、小野寺萌音(ヴァイオリン)、吉水咲耶(ピアノ)
入場無料

2016年6月26日日曜日

地域と衣装の不思議な関係

こんにちは。i-BOXです。

タイ舞踊の世界展、後半は衣装を展示!



i-BOXで開催している「タイ舞踊の世界展」は、昨日より舞台衣装の展示に入れ替わり、ガラッと雰囲気が変わりました!!
7月2日(土)の公演に向けて毎週木曜日に「タイ舞踊の魅力」をお伝えしていますが、今回は展示にちなんで地域と衣装の関係性についてお伝えします。

i-BOXで展示しているタイの民族衣装は、東北部、北部、南部、中部の4つの地方のもの。衣装はそれぞれの風土や庶民の生活習慣などに密接に関わっていて、素材は質素ですが、洋服感覚で簡単に着ることができ、なんと結婚式でも着用されるのだそう。
衣装の違いが顕著に現れるのは布地の模様。中でも、女性の巻スカートは、北部は横縞模様、南部は植物や動物が染められる…など、地方によって異なります。使用されている色も幅が広く、様々な色を組み合わせることでより鮮やかになるんです。
今回岩澤先生からお借りした展示品には、全面にビースで刺繍されている布も。その布を肩に掛けて、踊るとキラキラ~っと布が輝いて、とっても美しいのだそう!
舞台では更に、鮮やかな色の衣服、髪飾り、アクセサリーをつけて踊るので、グッと華やかになるんでしょうね。
i-BOX展示「タイ舞踊の世界展」は7月2日(土)まで。色とりどりの衣装たちが皆さんをお待ちしております~!

2016年6月25日土曜日

がんばれ!北海道教育大学水泳部!

こんにちは。i-BOXです。

「北海道教育大学水泳部」って、ご存知ですか?


北海道教育大学岩見沢校水泳部ではありません。北海道教育大学水泳部、なんです。この謎の水泳部について、中谷亮太君(スポーツ文化専攻2年)にその秘密を教えてもらいました。
現在、本校には水泳部がありません。なんと、北海道教育大学の全5キャンパスが集まった水泳部が存在します。大会があると各キャンパスから選手が集まり出場するのだそう。

札幌、釧路、函館、旭川、そして岩見沢…部員は普段なかなか会えないので、メールなどで近況報告を行っているそうです。大変ですね…!
中谷君は、4歳から水泳をはじめ、現在は男子バレー部と水泳部を両立しながら活動を続けています。ただ、本校にはプールがないので、市内で水泳教室のインストラクターをしながら練習をしているのだそう。プールでの練習が出来ない日は、大学のトレーニングルームで筋トレ。身体を鍛えて大会に備えます。 そんな中谷君は肩幅が広くて通常規格のスーツが入らないそうです…。
本日、北海道教育大学水泳部は、青森県で行われている「第9回北部学生選手権水泳競技大会」に出場中。中谷君は、平泳ぎ200m、400mそして、メドレーリレーに背泳ぎで出場する予定です。
今回の大会で、個人3位以内の成績を出せば、8月に京都で開催される全国国公立大学選手権に出場できます!頑張ってください! 室内競技の水泳はオールシーズン大会が行われます。今年は8月、10月、11月に大会が行われます。競技情報はこちらのFacebookでも随時お知らせしますね。

2016年6月24日金曜日

今年もバレー塾が始まってます!

こんにちは。i-BOXです。

今年もバレー塾、はじまります!



今年も遂に始まったバレー塾。毎週水曜日の開催ですが、幼児から中学生までを対象に、本校バレー部の学生たちが指導をしています。
初回にさっそくお邪魔してみると、小中学生合わせて約15名のこどもたちが参加していました。子どもたちの習熟度に合わせて、幼児から小学校低学年までのキッズと小学校高学年から中学生までのジュニア2クラスに分かれて指導しています。

キッズクラスではボールと一緒に楽しむことを、ジュニアクラスでは、スパイクやレシーブなど技術の向上を目標にしています。特に、ジュニアクラスでは中学校にバレー部がない、高校に行ったらバレー部に入りたい!という子供たちがここで目標に向かって頑張っているのだそう・・・。今回はコートの端に並んで一生懸命オーバーサーブの練習をしていましたよ!


最後にキッズクラスとジュニアクラス皆でサーブの練習。キッズクラスの子どもたちも、お兄さんに教わりながらサーブの練習をしていました。ボールに慣れてきたのか怖がらずに進んでサーブをしていましたよ。最後に塾長の岩城さんから「ゆくゆくは学生さんと一緒にラリーを続けたりゲームをしたりできるように頑張りましょう。」と今後の目標が伝えられました。子供たちがやさしい指導をしてくれる学生たちと一緒に、汗をかいて楽しむことができる貴重な時間なんですね~。
バレー塾は毎週水曜日17:00~19:00に開催です。岩見沢バレーボール協会の指導者や本校バレーボール部の学生たちがやさしく・丁寧に指導しています!保護者向けの観覧席もあるので、安心ですよ~!詳しくはこちらでご確認くださいね。

2016年6月23日木曜日

タイ舞踊の魅力(3)タイ研修旅行2015

こんにちは。i-BOXです。
7月2日(土)公演の「タイ舞踊の魅力7」まで、残り2週間。出演予定の学生のみなさんは、毎日時間を見つけては夜遅くまで練習を重ねているようです。

なんと、タイへ研修旅行に行きました!


さて、本日はそんな皆さんが昨年タイへ行った研修旅行についてご紹介します。
旅行は4泊5日。まずはタイの名門チュラロンコーン大学の芸術学部を訪問し、タイ舞踊とタイ音楽のワークショップを受講した後、世界遺産見学やタイ伝統芸能の舞台鑑賞を行いました。




実際に研修でタイを訪れたという学生から話を伺ってみたところ、現地大学で行われたタイ舞踊の講義では、踊りの“しなやかさ”や“あでやかさ”の違いに驚いたそう。また、「伝統楽器に触れたけれど、とても難しかった」「食文化が全く違うので慣れるのが大変だった・・・」とコメントしていました。


現在i-BOXで開催中の「タイ舞踊の世界展」では、研修旅行に参加した学生の感想文や、現地で撮影された写真のスライドショーもご覧いただけます。
なお、明後日からは展示も第2期に突入!煌びやかなタイ舞踊の衣装たちがi-BOXに登場しますよ!どうぞお楽しみに~

2016年6月22日水曜日

ビジネス専攻の1年生、岩見沢を学ぶ。

こんにちは。i-BOXです。
今日の岩見沢は晴天です。少し蒸し暑いですが、いよいよ夏本番というところでしょうか。

ビジネス専攻1年生、いらっしゃい!


レールセンターの見学
今週の月曜日、本校芸術・スポーツビジネス専攻の1年生の皆さんが授業の一環としてJR岩見沢複合駅舎の見学に訪れました。芸術・スポーツビジネス専攻の皆さんは、岩見沢のまちをフィールドに様々なイベントや授業を行います。岩見沢のまちの顔ともいうべきJR岩見沢駅。この授業では、今後の授業やイベントのために予備知識としてJR岩見沢駅のことを知っておく、というねらいもあるようです…。

レールをスライスしたものでできた、
本校教授・佐々木けいし先生の作品

さて、今回の引率は角美弥子先生(地域文化政策研究室)。
先生はこの駅舎の建てられた経緯から、暖房システムまで、詳し~く解説をしていました。「実は窓枠はレールで出来ている」「北口通路は駅前通りと同じ幅で作られている」…など初めて聞く駅舎の秘密に、学生からは「へ~」という声が多数。また、i-BOXで現在行われている「タイ舞踊の世界展」もご覧いただきましたが、みなさん展示している楽器に、珍しそうに触れていました。


iWAFOの見学
授業の終わりに、角先生は 「見学で、素敵な駅舎だということはおわかりいただけたかと思います。是非岩見沢駅のことを自慢してください。」と学生たちにコメントをされていました。1年生の皆さんが、岩見沢の魅力をどんどん知って、発信してくれたら嬉しいですね!

2016年6月21日火曜日

オープンキャンパスにお越しの皆様へ

こんにちは。i-BOXです。

オープンキャンパスが近づいてきました。
ご来場予定の皆様、お時間・大学へのアクセスは確認されましたでしょうか?
そこで、本日はJRでお越しの皆様へ公共交通機関のご案内です。

①JR改札口を出たら、左手のエスカレーターを降りて、一階へ。そのまま駅を出ます。

②右手にある、「岩見沢市コミュニティプラザ」という建物を目指します。

③建物の中に入り、まっすぐ突き当りがバスセンターです。券売機で190円の券を先に買っておきましょう。

④ちょうど良いバスは次の2本。9:08は2番乗り場から、9:10は3番乗り場から乗車してください。並ぶ位置にご注意!


駅の正面出口を出て、正面にある駅前通りを歩いても、大学にたどり着くことが出来ます。ペースにもよりますが、30~40分で到着しますよ。※国道を渡る際は、アンダーパスを通ることをお勧めします。
うっかりバスに乗り遅れても、駅前にはタクシー乗り場がありますので、ご安心を!駅から大学まではちょっと(?)遠いので、時間に余裕を持って行動しましょう。
オープンキャンパスの時間等については再度こちらをご確認ください。

2016年6月20日月曜日

第1回オープンキャンパス情報続報!

こんにちは。i-BOXです。

オープンキャンパスに飛び込み参加…できます!


2016年度第1回オープンキャンパスがいよいよ今週末に迫ってきました!
今回のオープンキャンパスは、なんと学食のカレーが無料で提供されることが判明しました。これでお昼の心配はありませんね!
さて、お昼を食べた後は、各専攻で模擬授業や体験を行うのですが、今回は一体どんなことが出来るのでしょうか…?
☆芸術・スポーツビジネス専攻
特別授業「芸術文化論」と「スポーツ文化論」を30分ずつ行います。
☆スポーツ文化専攻
模擬授業は2チームに別れ、「臨床スポーツ医学:柔軟性や体幹筋力と怪我の関係」(スポーツ・コーチング科学コース)、「大学の中で自然体験!」(アウトドア・ライフコース)を行います。
☆美術文化専攻
各研究室でワークショップを開催。また、別室で大学の先生に持参作品についての講評を受けられる他、現在の学生が入学試験の時に制作した作品も展示しています。
☆音楽文化専攻
ソルフェージュや実技指導を受けることが出来ます。(申込は締切りました)
「音楽文化専攻」参加のご応募は締め切りましたが、他専攻は事前申込なしで飛び込み参加可能です!行くか迷っている…という方は、進路のバリエーションを増やすチャンスですので、是非足をお運びくださいね。
明日は、大学までの公共交通機関情報についてお知らせします。

2016年6月19日日曜日

タイの楽器に触ってみよう

こんにちは。i-BOXです。


i-BOXでタイの楽器を触ってみよう!


i-BOXでは現在「タイ舞踊の世界展」を開催中です。こちらのFacebookでも7月2日(土)の公演に向けて毎週木曜日に「タイ舞踊の魅力」をお伝えしていますが、i-BOXの展示会場ではなんとタイの楽器に触れます!!
例えば、竹でできた楽器「アンカルン」。手に持って、前後に振ることで竹のパーツからあたたかな音が響きます。一楽器につき1音を発するので、両手で二つ持って、自分の好きな和音を響かせることが出来ます。


小ぶりの太鼓「クローンヤーオ」には、肩掛けベルトが付いています。そのまま床置きしてたたいても良いですが、肩にかけて叩くと、奥行きのある響きでびっくりしますよ~!



また、岩澤先生のおすすめは、真鍮製の打楽器「チン」です。タイの合奏音楽はオーケストラのように指揮者はいません(!)。なんと合奏団の奏者が互いの音を肌で感じながら演奏します。「チン」には「チーン」と「チャップ」という二種類の音があり、交互に鳴らして合奏団に速度の変化を伝える…という、影のコンダクターのような役割があります。

「アンカルン」「クローンヤーオ」「チン」は全てi-BOXで触れることが可能です!また、上記以外にも様々な楽器を用意していますので、是非触れて音を鳴らしてみてくださいね。
みなさまのご来場をお待ちしております!

2016年6月18日土曜日

まぼろしの庭

こんにちは。i-BOXです。

ギャラリー犬養に「まぼろしの庭」が出現します!


6月22日(水)より、本校の大学院生・佐藤菜摘さんが、ギャラリー犬養にて個展「まぼろしの庭」を開催いたします。ほわほわ~っとした優しい色彩と、不思議な生き物(?)が特徴的な佐藤さんの作品。2年前にi-BOXで開催した個展「piece.」も女性に好評でした。
佐藤さんは、2013年度の道展「U21大賞」の他、昨年度の道展でも佳作を受賞。次々と受賞と発表を重ねています。昨年に引き続きギャラリー犬養での個展です。是非足をお運びくださいね。 ホームページからは、過去の作品を見ることも出来ますので、予習がてらご覧になってみては如何でしょうか?



佐藤菜摘 個展「まぼろしの庭 -your mind is your house-」概要



会 期:2016年6月22日(水)~7月4日(月)
時 間:13:00~22:30 (火曜定休)
会 場:ギャラリー犬養 1階ピアノの有る洋室
    (札幌市豊平区豊平3条1丁目1-12)
佐藤菜摘HP http://satonatsumi.webcrow.jp/

2016年6月17日金曜日

もうすぐ教育実習!「指導法」ってどんな授業?

こんにちは。i-BOXです。
本日より「タイ舞踊の世界」展を開催します。ご来場お待ちしております。


先生の卵・教育大生が「指導法」に取り組みます!


さて、6月も後半を迎え、学内は教育実習シーズン真っ盛りです。本校の学生が教員免許を取得する場合は、3年生の5月~9月の間に約1ヶ月実習先へ向かいます。実習へ向かう前には授業「指導法」の中で準備をしっかりと行います。
そこで今回は、スポーツ文化専攻の「指導法」の授業の様子をお届けします。
こちらの授業では、1グループ4人で指導案(どのように授業を進めていくかを記載した計画書)を作成し、他の学生を生徒に見立てて4名で体育の授業を行います。授業を通して子どもたちにどんなことを学んでほしいか、何時間目にどんなことをするのか、道具は何を使うのか…?ありとあらゆることを考え、指導案を作成していくそうです。
授業「指導法」を受ける井端純ノ輔さん(スポーツ文化専攻3年)は…
「僕たちのグループは、班員の中に2人サッカー部がいたので、中学2年生のサッカーの授業をしました。実践を行った日は雨で、当初は外での授業を予定していましたが、体育館の中に変更しました。実際に教育実習に行ったら、このようなイレギュラーにも対応しなければなりませんし、環境が変わることに伴って内容も変えなければなりません。それをよりリアルに感じました。僕は教育実習までは時間があるので、お互いに高めあって実習に臨みたいと思います。」
と教えてくれました。
自分がうまく出来たなと思っても、他の学生から指摘され気がつく部分は結構多いのだそうです。生徒役になり、他人の実践を受けて学ぶことも、授業の面白いところ。
未来の先生たち、がんばってます!

2016年6月16日木曜日

タイ舞踊の世界(3)~タイ舞踊の練習&ラジオ出演情報~

こんにちは。i-BOXです。

アリを捕まえる舞踊!?


6月の毎週木曜日は「タイ舞踊の世界」特集!7月2日に本校のi-HALLで行われる「タイ舞踊の魅力7」公演に向けて、その魅力をお伝えしていきますよ~。本日3回目は、春から始まっているタイ舞踊の練習に潜入してきました!



練習はストレッチから始まります。「1,2,3,4…」という掛け声はすべてタイ語。体をほぐして柔軟に踊れるよう、指先まで行います。




今回見学した踊りは、なんとアリを捕まえるという斬新な舞踊!タイでは栄養価が高いアリを食べる文化があります。その文化を舞踊にして伝えることが目的で作られたそうです。男女でペアを組んでアリを捕まえる様子を音楽に合わせて踊ります。高い木の上にいるアリたちを長い棒と籠を使って捕まえる男性。女性は一生懸命アリを捕まえる男性のそばで応援します。時々、体にまとわり付くアリたちを優雅に払い除ける動作も見どころです!

もう一つの踊りは、宮殿に仕える女性の踊りです。座っている王様にヤシの葉で風を送る様子を踊りにしています。「ミッチャギ」と呼ばれる扇子を持ち、優雅に踊っていきます。
腰を落として背中を反らせたり、「チープ」という親指と人差し指の先をくっつけてOKのような形の指使いなど細かいポイントがたくさんありました。綺麗に踊るにはテクニックがいるんですね~。学生たちは、「キラキラ~」や「すっとこどっこい!」など面白いフレーズに置き換えて楽しく振り付けを覚えていました。
特訓を積み上げてできた踊りを見るのが楽しみになってきました!さて、どんな風に完成するのでしょうか…!
また、6月18日(土)16:00~FMはまなす76.1MHzラジオに音楽文化研究室・岩澤 孝子先生と同研究室生4年四戸 彩有里さんが出演します! タイ舞踊についての体験談や練習の様子などたっぷり聞けますよ!楽しみですね!

2016年6月15日水曜日

不在の気配は本日終了、次回は…?

こんにちは。i-BOXです。

「不在の気配」は本日で終了!

先月から行われていた三村紗瑛子個展「不在の気配」は本日で終了となります。
全7点の絵画作品は、誰もいない空間の中に誰かがいたような、そんな気持ちにさせてくれる世界を作り出していました。i-BOXに入ると「わ~!素敵ね~」と感動される方や「新聞で見て来たんだけど、やっぱり実物の作品は良かったわ~満足です。」と帰られる方、「カーテンの奥、沼の先、影の奥に、もうひとつ先の世界を感じる。彼女の頭の中はどうなっているのかな。」と想像しながらじっくり見て行かれる方など、色々な感想を聞くことができました。

その中でも、「これは油彩画なの?」と驚いて質問される方が多かったですね。皆さん、油絵と聞くと絵具をたっぷり使って描かれる印象のようです。三村さんの独自の筆使いが描かれている空間と合わさって軟らかくて優しい雰囲気を作り出しているんですね~。


さて、次回は、いよいよ「タイ舞踊の世界」展です! 授業「芸術プロジェクト」としてタイ舞踊の成果発表演舞会を本校i-HALLにて開催します。これに併せて、i-BOXでは、タイの芸術文化に関する展示を行います。タイという国は馴染みのある国ですが、一体どんな文化なのでしょうか…?今回、会期を2つに分けています。前半にはタイ舞踊で実際に使われる楽器を、後半には実際に着用する衣装を見ることができますよ~。

2016年6月14日火曜日

登場!いわみざわスイーツプレート☆

こんにちは。i-BOXです。


iWAFOでお皿もスイーツも楽しもう!


先日お知らせ致しましたが、JR岩見沢駅構内1階のiWAFOさんの喫茶コーナーリニューアルに伴い、本校の陶磁プロダクトデザイン研究室生が制作したお皿が使用されるようになりました!メニュー名は「岩見沢スイーツプレート」。岩見沢で作られたケーキやジャムを、岩見沢の大学生が作ったお皿で提供する、オール岩見沢が売りのメニューだそうです。
お皿の制作期間は約3ヶ月。制作に当たりiWAFOご担当者さまから受けたオーダーは、“岩見沢らしさ”!「岩見沢らしさってなんだろうね…?」と学生の皆さんも困惑気味でしたが、各々の“岩見沢といえばコレ!”というものをお皿の絵に表現していただきました。「確かに~」と頷けるものもあれば「そう来たか!?」という絵柄まで、多種多様です。どのお皿が出てくるかは、その時々によるようなので、どうぞお楽しみに。
今回、お皿の制作方法をお客様にお話できるようにと、iWAFO担当者・秦さんも絵付け体験をされました。まずはお皿に鉛筆で下書きをします。その後、筆を使い「呉須(ごす)」という藍色の絵具で絵付けを行います。学生指導の元、ティッシュなどを使って、淡く色づけするような工夫もされていました。


秦さんにその感想をお伺いしてみると、「一筆書きのように筆をお皿から離さずに描くので、思っていたよりも難しかったです」とのことでした。う~~ん、お疲れ様でした! i-BOXにお立ち寄りの後は、iWAFOの「スイーツプレート」で一服…も良いかもしれませんね。 (「岩見沢スイーツプレート」前回の記事はこちら

2016年6月13日月曜日

硬式野球部の春季入替戦は明日から!

こんにちは。i-BOXです。
今日は1日中雨模様の岩見沢。明日は晴れてほしいところです。

明日から入替戦!皆様もぜひ応援に行きましょう!


さて、明日から野幌硬式野球場にて、「平成28年度札幌学生野球春季リーグ」の1部・2部入替戦が行われます。本校の硬式野球部は先月から行われていた2部リーグ戦で見事優勝、満を持して明日からの入替戦を戦います!!


さて、ここでルールの確認です。
(1)2部1位と1部6位の大学が戦います。
(2)試合は予備日を含めて4日間。
(3)先に2勝した方が1部に昇格(残留)します。
今回、本校と戦うのは北翔大学。昨年度の秋季リーグの入替戦では、惜しくも負けてしまった相手です。今年は見事リベンジを果たし、1部昇格を目指していきます!
部員のスポーツ運動学研究室3年 渡會雄士(わたらい かずと)さんからは、 「昨季は2部で優勝しましたが入れ替え戦で1勝2敗と負け越し一部昇格はなりませんでした。冬の間は自分たちに足りないものは何か、一部との差を埋めるためにそれぞれが考えながら練習をしてきました。春リーグはその成果が出たと思っています。明日からいよいよ入れ替え戦が始まります。リーグ戦中よりも苦しい試合が予想されますが、岩教らしく楽しくプレーしていきたいと思います。4年生にとっては一部でプレーするためのラストチャンスです。チーム一丸となって一部昇格を掴み取ります。」とコメントを頂きました。
明日・あさってとも、試合は12時30分から開始です。お近くの方、是非応援をよろしくお願い致します!

「平成28年度札幌学生野球春季リーグ1部2部入替戦VS北翔大」概要(※終了しました)



日 時:①6/14(火)12:30~ ②6/15(水)12:30~ 
※雨天順延。また、決着が付かない場合は翌日以降も開催。
会 場:道立野幌総合運動公園硬式野球場(江別市西野幌481)
    JR野幌駅からJR北海道バス「共栄線」「野幌運動公園線」に乗車、10分
駐車場有

2016年6月12日日曜日

まなロビで、名付け親になろう!?

こんにちは。i-BOXです。

名無しの男子声楽グループがまなみーるで歌います!

まなみーる岩見沢市民会館で毎月1回行われる、本校学生によるコンサート「まなロビ」。今年の第1回目は外山雄一くん、山本修平くん、粟野伶惟くんの「声楽男子3人組」が登場です。あれ?この3人見たことあるぞ、という方も多いのでは。それもそのはず、昨年のマドリガーレ・オペラ「函館戦争」にて、オペラ歌手の代役や歌いだしを務める”アンダースタディ”をつとめた3人組です。(「函館戦争:アンダースタディについて」はこちら


「粟野君はとても耳がいいので、大事な音を決めてくれる。僕は意見を言うし、まとめは外山君がやってくれる。同じ研究室の3人なだけあって、気心も知れています」と教えてくれたのは山本君。また、練習の様子を見ていると、歌っては話し合いの繰り返し。


「歌には歌詞があります。どう歌えば歌詞が伝わるのか考えますし、それぞれに意見の違いがあるので、共感したり、落としどころを見つけていくためにはやはり話し合いが必要です」と、粟野君と外山君は教えてくれました。
実は作曲も行うという山本君は、先日、奏楽堂歌曲コンクールの作曲部門で畑中良輔賞という大きな賞をとりました。その受賞作「たんぽぽ」を、今回まなロビで初披露してくれるそうです。う~ん、楽しみですね!
ところで、「声楽男子3人組」はまだユニット名が決まっていないのだとか。そこで、今回のまなロビでは、その名前を大募集します!3人の歌声を聞いてこれだ!とひらめいたユニット名を、会場で配られる用紙にご記入ください。ご記入いただいたユニット名の中から、必ず使います、とのことですよ。当日、3人の歌声を楽しみながら、是非頭をひねってみてくださいね。

まなロビvol.33 概要(※終了しました)



日 時:6月18日(土)14:00開演
会 場:まなみーる岩見沢市民会館ロビー 入場無料
出 演:外山雄一・山本修平・粟野伶惟(声楽)坂井栞・仲鉢莉奈(ピアノ)